【清水工房・揺籃(ようらん)社 ニュースレターVol.36】

  • HOME
  • お知らせ
  • 【清水工房・揺籃(ようらん)社 ニュースレターVol.36】

お世話になっている皆さまへ


皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
八王子市追分町の印刷・出版の会社、「清水工房・揺籃(ようらん)社」です。
10年ほど前になりますが、「コンテイジョン」という映画がありました
(監督スティーヴン・ソダーバーグ、出演マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ジュード・ロウほか)。
未知のウイルスが世界に蔓延していく過程と、危機的局面にパニック状態となる社会、

そして感染を食い止めようと奔走する医師の姿を淡々としたタッチで描いていました。
発生源としてコウモリが描かれるなど、今回のコロナウイルス禍を予言しているような内容であり、非常に示唆に富みます。
特に、あるネットの投稿動画が偽の特効薬を喧伝したせいでカタストロフィが増幅していくあたりは、
根拠なき風聞や流言蜚語に惑わされてしまいがちな現代人への警告ともなっています。 
ご興味のある方はご覧ください(ちょっと怖いけどね……)。
さて、ニュースレター最新号をお送りします。
もし、ご不要の方がいらっしゃいましたら、お手数でもご一報いただければ幸いです。 




★【第23回日本自費出版文化賞 作品募集】
NPO法人日本自費出版ネットワークが主管する「第23回 日本自費出版文化賞」の作品募集が始まりました。
この賞は、賞レースが目的ではなく、人々の目に触れにくい自費出版物に光を当て、
著者の功績を称えると同時に、自費出版の再評価・活性化を促進しようとするものです。 
概要は以下の通りです。
◎応募資格 製作費用の全額または一部を著者(個人・団体)が負担し、日本国内で2010年以降に出版され、主として日本語で書かれた一般書(製本された書物が対象)
◎募集部門 1・地域文化部門(郷土史、地域誌、記念誌など)、2・個人誌部門(自分史、遺稿集、旅行記など)、3・小説部門(小説、童話など)、
4・エッセー部門(随筆、随想など)、5・詩歌部門(詩、俳句、短歌など)、6・研究・評論部門(研究書、評伝など)、7・グラフィック部門(画集、写真集、絵本など)
◎選考委員 鎌田慧(ルポライター・選考委員長)、中山千夏(作家)、秋林哲也(編集者)、佐藤和夫(哲学思想研究者)、
藤野健一(編集者)、小池一子(クリエイティブ・ディレクター)、成田龍一(歴史家)、 
◎受付期間 2019年11月1日~2020年3月31日(当日消印有効)
◎申し込み 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町7-16 ニッケイビル7F
(一社)日本グラフィックサービス工業会内 NPO法人日本自費出版ネットワーク
日本自費出版文化賞事務局宛 ・電話=03-5623-5411 ・FAX=03-5623-5473
◎手 数 料 2000円(ネットワークが運営するホームページへの登録と掲載を希望される方は7000円)
◎発 表 2019年9月上旬(朝日新聞、日本自費出版ネットワークホームページなどにて発表)
◎賞金賞品 〈大賞〉賞状ならびに賞金20万円、〈部門賞〉賞状ならびに賞金5万円、〈特別賞〉賞状ならびに記念品、〈入選〉賞状
※詳細は日本自費出版ネットワークのホームページへ → https://www.jsjapan.net/
※当社にも応募用紙がありますので、ご興味のある方はご一報ください →
info@simizukobo.com
※なお、当社から本を出版された方は、応募手数料(2000円)を当社負担にて応募しております


★【はちねこチャリティカレンダー】
飼い主のいない猫を一時的に保護したり、引き取り手を探したりしているボランティア団体「はちねこ」。
シェルターを持たないため、保護された猫たちのほとんどがボランティアスタッフの家で暮らしています。
医療費や飼料代などの支出は家計にとって大きな負担となっていて、その補助のため、チャリティーカレンダーを製作、販売しています。
このたび仕上がった「今月moはちねこ! 2020.4~2021.3カレンダー」(月毎のA4サイズ28Pで1部1000円)は、
ネズミ年だけあってか、飛び出さんばかりに元気な猫ちゃんたちであふれかえっています。
当社店頭でも販売しておりますので、皆さまのお力添えをいただけましたら幸いです。 
※はちねこの詳細はこちらのホームページから → https://hachineko.com


★【大久保長安研究会 講演会】
八王子市内に多くの爪痕を残した、昨年の台風19号。
テレビでは何度も八王子市内や浅川が映し出され、携帯電話の緊急避難勧告は鳴りっぱなし、
小型橋が流されたり、川沿いの遊歩道が削られるなどの被害も出ました。
誰もが災害に見舞われる可能性のあるいま、大久保長安の治水技術が見直されています。
戦国期から江戸期にかけての治水方法を、防災の観点から学んでみましょう。
コロナウイルスの影響で中止の可能性あり。
・テーマ 「大久保長安の治水と防災」 ・日 時 3月22日(日)14時~16時
・場 所 産千代稲荷神社大久保長安記念館(小門町82) ・講 師 鈴木泰 大久保長安研究会代表
・資料代 500円(当日お支払いください)
・定 員 50名(先着、3月10日までにお申し込みください、お早めにどうぞ)
・申 込 h-simizu@simizukobo.com 山崎まで(名前・住所・電話番号をご連絡ください) 


★【揺籃社の本とカラーハガキ・組版部正木】
現在、今年中に揺籃社から発行する予定の本を、「考えて、作成して、検証する」を繰り返しながら進めています。
編集も制作も頭を悩ませながら、少しずつイメージしていたものが形になりつつあります。
この本が完成したら、揺籃社本としては少し変わったタイプの本になるかと思います。
さて、どんな本が発行されるのでしょうか?
詳細は次回の「はちとぴ」(5月発行)で告知する予定ですので、ご期待ください。
それと、カラーハガキの納品日が分からず、予定が立てられない方々がいると思い、
昨年からカラーハガキの納品日カレンダーを弊社ホームページで閲覧できるようにしました。
これまで同様に、電話での日程確認や少部数などの相談も受け付けております。
皆さまからのご注文をお待ちしております。
カラーハガキの詳細はこちらまで → https://www.simizukobo.com/color-dm



ニュースレターは不定期に発信いたします。
何かご意見などありましたらお知らせください。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

㈱清水工房・揺籃(ようらん)社 社員一同

<-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><->
株式会社 清水工房 (揺籃社)
〒192-0056 東京都八王子市追分町10-4-101
Tel 042-620-2626 Fax 042-620-2616
Mail info@simizukobo.com
URL http://www.simizukobo.com/
<-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><-><->

投稿画像